ほぷしぃ
松本〜諏訪 /  松本〜軽井沢 /  松本〜善光寺 /  松本〜天竜峡 /  松本〜白馬 /  松本〜白樺湖 /  松本〜中野・野沢 /  松本〜木曽・妻籠宿 /  松本〜小布施 /  松本〜上田 /  松本ぼんぼん /  小海マレットゴルフ /  分杭峠〜ゼロ磁場

寄り道 中野・野沢編

基本情報

松本〜中野・野沢

目的地中野・野沢温泉
ルート1松本〜聖湖〜松代〜中野〜野沢温泉〜飯山〜松本


寄り道1 聖湖

寄り道善光寺編でも紹介した聖湖です。
近くにはスキー場もあります。
もちろんヘラブナ釣りも有名ですが、ここは峠の頂上にあり上りきったところでほっと一息つける場所です。

寄り道2 松代 象山神社

長野市松代は真田松代藩10万石の城下町です。
そのため、歴史資料館や真田氏にまつわる建物があります。
ここでは幕末の思想に大きな影響を与えた佐久間象山を祭った象山神社をチョイスしました。

象山神社へは看板がでてるので分かりやすいと思います。
当日は七五三祭りでにぎわっていました。
神社内には佐久間象山の胸像や象山についての説明などがあります。

また、隣には象山記念館があり象山の発明品が展示されています。
象山神社1 象山神社2

この人が佐久間象山です!
象山神社3

紅葉がきれいですね
象山神社4

寄り道3 松代 松代大本営

象山神社から少し山沿いに向かった場所に松代大本営があります。
ここは太平洋戦争中に天皇や政府中枢機関を移すため陸軍が計画し作られた地下壕です。
この地下壕を作成するにあたり当時のお金で2億円、延べ300万人の住民、朝鮮人を動員して工事が進められました。
入り口の風景です。慰霊塔が建っています。
松代大本営1 松代大本営2

地下壕は入り口から500mまで見学することができます。
当時使用した工具や工事の跡が生々しく残っています。
松代大本営3 松代大本営4

一番奥には千羽鶴がありました。
松代大本営5

なお、作られた地下壕は3つあり、それぞれ舞鶴山、皆神山、象山と作られました。
見学ができるのはここの象山地下壕だけであり、舞鶴山地下壕は気象庁精密地震観測室に皆神山地下壕は地質が悪く危険なためそれぞれ見学することはできないそうです。
(気象庁精密地震観測室は4月と8月に一般公開をおこなっているそうです)

寄り道4 中野市でらーそばを食す

なにやら中野市にはらーそばなる食べ物があるらしいです。
過去色々なご当地名物を食い歩いてきた私たちですので、これは見逃せません。
中野市江部交差点近くの「山どり」さんで食べることができるらしいので、行ってみました。
とりあえず、目的のらーそばと鳥のから揚げ、ニラレバ炒めを頼みました。
食べてみての感想ですが、一見そばのように見えますが食感はラーメン・・
とても不思議不思議・・
タレはそばで麺はラーメン・・・
おいしかった・・
なお、一緒に頼んだ鳥のから揚げとニラレバもおいしかった。。
らーそば らーそばと鳥唐揚げ

寄り道5 野沢温泉 中尾の湯

この日は午前中は晴れていたのですが、午後になって雨が降り出しました、。
秋の雨って寒くっていやですね。体も冷えてしまいました
そんなときこそ温泉に浸かりましょう。何度もいっている野沢温泉ですが、今回もまた寄り道しました。
この日は中尾の湯にはいりました。

中尾の湯

野沢の外湯はいろいろありますが、中尾の湯は比較的広めのお湯で、
ぬるいお湯と熱いお湯の2層の湯船があります。体調に合わせて楽しめますよ。
冷えた体もすっかり温まりました。

寄り道6 北竜湖

帰り道では北竜湖に寄り道しました。
野沢温泉から国道117号へ向かう県道38号の途中で左に曲がってしばらく走った山の中にあります。
ここはヘラブナ釣りもできるようで、シーズンは釣り客で賑わいます。
また春はこの辺り一帯が菜の花で一杯になります。とっても素敵な風景に出会えますよ。

北竜湖

訪れたときはあいにくの天気で、人気も無くひっそりと佇んでいました。
でもこんな神秘的な景色に出会えるのもまた寄り道の楽しみですね。


寄り道7 道の駅 花の駅・千曲川

北竜湖を後にして国道117号へ戻りました。
後は一路、松本へ!でもトイレに行きたくなってしまった!!
大関橋を過ぎてしばらく走ると右手に(左手は千曲川です)道の駅 花の駅・千曲川 があります。

道の駅 花の駅・千曲川

117号はドライブする人も多いのか、ここは結構混雑していました。
でもでもやっぱりこの辺りに来るなら菜の花の季節がおすすめですよ!


寄り道8 おまけ

旅情を誘う、灯篭がありました。

灯篭

どこにあるかは探してみてください。
さらば北信濃路!



ページのトップへ